木曽路旅
木曽路旅

ダイナミックで豊かな自然と、歴史情緒に満ちた木曽エリア。江戸時代に発展した宿場町が点在し、往年の息吹が凝縮された町並みは、訪れる人をワクワクさせてくれます。癒しとロマンあふれる木曽の旅をお楽しみください。

上松宿

上松宿

福島宿の手前に位置するこの上松は、江戸時代初期から尾張藩の保護を受け、古くから木曽ヒノキの集散地として、今もなお〝木材工業の町〟としてその名を馳せています。木曽駒ケ岳を望むこの町には「赤沢自然休養林」「木曽の桟」「寝覚めの床」など、木曽路を代表する名勝を有しています。

赤沢自然休養林

赤沢自然休養林

上松町から約13キロ、『日本三大美林』として知られる「森林浴」の発祥地・赤沢自然休養林が広がります。平均樹齢250年を越えるヒノキの森では、木々の芳香と清流のせせらぎ、鳥のさえずりが体をやさしく包み込みます。7つの遊歩道が楽しめ、春から秋はかつての森林鉄道も運行。

寝覚の床

寝覚の床

木曽川の奇岩と青い水面が幻想的な、木曽を代表する名勝の一つ。中山道の景勝地、木曽路のランドマークとして親しまれています。浦島太郎伝説が残り、岩の上には祠・浦島堂が祀られています。寝覚の床は、昔も今も旅人の心に刻まれます。

福島宿

福島宿

中山道の宿場町・木曽町。江戸と京の都の中間にある宿場町で、江戸時代に四大関所の一つ「福島関所」が置かれ、木曽路の中心として栄えました。樹齢およそ250年のヒノキ・サワラ・モミなどの針葉樹や、春と秋に鮮やかに色づく広葉樹の大木が茂る城山国有林が見られます。

奈良井宿

奈良井宿

江戸時代、江戸と京の都を結ぶ重要な中山道。その中山道六九次のうち、木曽路には11もの宿駅が存在しました。奈良井宿は木曽路11宿の中で北から2番目にあたり、上町・中町・下町の3つ区から成り、今なお日本の情緒を色濃く残す人気スポットです。

妻籠宿

妻籠宿

峠道を終え大妻籠を過ぎれば、木曽路の代表的な宿場・妻籠宿です。木曽路の中でもとりわけ往時の面影を色濃く残しています。徳川家康から宿場町の指定を受けたのが1601(慶長6)年、それ以前も中山道と飯田街道への重要な拠点でした。妻籠や木曽路の歴史を伝える資料館などを併設。

馬籠宿

馬籠宿

中津川から落合に入り、往時の石畳が残る十曲峠(落合宿)を越えれば、木曽路の南端、馬籠宿です。坂道と石畳、島崎藤村ゆかりの地として知られます。木曽路の入り口にあたる新茶屋を通り「是より北木曽路」の碑を過ぎて、恵那山を眺めながら細い道をゆけば、鍵の手に始まる馬籠宿です。

上松町観光サイト

上松町観光サイト

  • お得な
     ご宿泊プラン

  • お得なご宿泊プランの
       一覧はこちらから
  • 宿泊プラン一覧